
web3やNFTのコミュニティに所属しているのですが、
どうやってメンバーさんとコミュニケーションとったらいいですか?

オンラインでもオフラインでも、
人間関係やコミュニケーションの悩みはありますよね。
この記事では、
コミュニケーション大全(鴨頭嘉人)をヒントに、
優しいweb3コミュニケーション術を考察します!
\\参考書籍はこちら//
✅ web3でのコミュニケーションについて学びたい
✅ web3コミュニティで信頼関係を構築したい
✅ 文字だけのコミュニケーションが苦手
記事の執筆者:ちげ | クリプト チゲ(@crypto_chige)
✅ web3おじさん1万人育成計画の盛り上げ人
✅ web3おじさん特化ブロガー
✅ 鴨さんや窪田さんのvoicy、Twitterで数回紹介されました
>【Voicy】優しい文化の世界に居ると、何をやっても楽しいよね❤️ – YouTube講演家 鴨頭嘉人
鴨頭嘉人氏 web3おじさん1万人育成計画とは
web3おじさん1万人育成計画は、NFTの超超初心者向けに買い方をイチから丁寧に教えてくれる講座です。
講師は鴨頭嘉人さんと窪田望さんです。
今後のロードマップも公開されています。
毎月のようにNFT講座やオフ会が実施されています。
この講座が全て800円で受講できるのですからコスパがめちゃくちゃいいですね
このコミュニティの中から、EDUCATION PASSPORT というNFTも発行されています。
EDUCATION PASSPORT NFTの概要
✅ 運営母体:株式会社web3おじさん
✅コレクション名:EDUCATION PASSPORT NFT
✅ コンセプト:学び続ける大人の証明
✅ 発行数:2万点
✅ プライベートセール:0.004ETH
✅ ユーティティ:ホルダー限定 教育講座、オフ会 参加
>>OpenSea
web3おじさんってどんな人?
鴨頭嘉人さんが提唱する「web3おじさん」の定義を見てみると
そこにもコミュニケーションの極意のヒントがあります!
これまでのおじさん
奪う
独占する
論破する
前例主義
正しさを追求
分析が好き
搾取
WEB3おじさん
与える
共有する
己を磨く
未来志向
美しさを追求する
心のときめきを大切にする
拍手

WEB3おじさんは、応援消費でパトロンになり、ウォレットデザインでドヤる!
web3おじさんのコミュニケーション大全
ここからは具体的にコミュニケーション大全をヒントに
web3コミュニケーション術を考察します。
では、いってみましょう!
「聴き手の声」を聞く -本書 2章 より-

相手の話を聴けば聴くほど、自分の言葉を聴いてもらえるのです!
web3コミュニティでも、オンラインサロンでも、
入会してすぐに自分の宣伝をしちゃう人っていませんか?
こういった人は自分の信頼もないので、言葉が届きません。
以前、鴨頭嘉人さんよりweb3おじさんコミュニティ内でこのような投稿がありました。
まずは、相手の話を聴きましょう!
そうすると自然と自分の声を聴いてもらえる人が増えます!!
「相手の取れ高の設計」-本書 2章 より-

「相手の取れ高の設計」をすることでチャンスを得る!
何かをお願いしたり、依頼するときには「相手の取れ高を設計」しましょう!
鴨さんとしゅうへいさんの対談は12月16日に開催されましたが、
この時の対談の話が、まさに「相手の取れ高を設計」したものでした。
>>【voicy】コミュニケーション能力を伸ばしたければしゅうへい氏のVoicyを聴け❣️
相手の取れ高を設計を設計した上での対談でした。
>>【スペース対談】鴨さんに聴く!NFTマーケティングのおもしろさ。
>>【voicy】対談でやらないようにしていること「自分で話さない」
相手の立場に立つ – 本書 第3章より-

相手の靴に自分の靴を入れる
どういうことでしょうか?
例えば、チャットやコメントなど、テキストでのやり取りがどうしても多くなってしまいます。
相手の労力や時間的コストをメッセージを送るときは、以下のことを考えてみてはどうでしょうか?
✅ メッセージのラリーができるだけ少ないように送る
✅ 相手の作業が少ないように送る
web3界隈にいるとウォレットアドレスを送る機会があります。
「相手の立場に立った」送り方を考えると、アドレスだけ1つのメッセージに!
相手目線❌

これが私のアドレスです
0x0Fd..e8EC9
よろしくお願いします!
相手目線⭕️

以下が私のアドレスです。
よろしくお願いします!

0x0Fd..e8EC9
受け取った側は、ウォレットアドレスをコピぺしますよね。
どちらの方が、ウォレットアドレスのみをコピペしやすいかは、、、わかりますよね?
言葉のプレゼントは何度でも- 本書 第3章より-

言葉のプレゼントを何度も
鴨さんはいつもいつも言葉のプレゼントを与えています!
僕もSNSで何度も何度も鴨さんから言葉のプレゼントを受け取っています。


人の「喜び」には賞味期限があります。
定期的に言葉のプレゼントを渡しましょう!
表情が先に届くことを意識する- 本書 第3章 より-

言葉よりも表情が先!
鴨さんの投稿を見ていると「笑顔」「愛情」が伝わってくる投稿ばかりです!


文字だけのコミュニケーションでも、表情を伝えられる手段はありそうですね!
✅ 絵文字やスタンプ
✅ アイコン画像
✅ 投稿画像
web3を楽しみながら、コミュニケーション力を高めよう
web3ならではのコミュニケーションを高める方法を僕はこのように学びました!
② 音声で学ぶ
③ 実践で学ぶ
① 読書で学ぶ
② 音声で学ぶ
音声配信はなんといっても、ながら聴きができることですよね。
毎日無料で、鴨さんのコミュニケーション術を学ぶことができます!
他にもコミュニケーションとは少しテーマがそれますが、
鴨さんの書籍を耳から学べる方法もあります。
AmazonAudibleは、ナレーターが書籍を読み上げてくれるサービスです。
月額1500円で聴き放題プランがありますので、
「ながら時間」を使って耳から読書することが可能です!
③ 実践で学ぶ
web3のコミュニケーションは実践で学ぶのが一番です!
このコミュニティは、超初心者向けでもNFTを買える方法を丁寧に学べる講座があるだけでなく、
鴨さんやメンバーから、優しいコミュニケーションについて学べます!
>>鴨頭嘉人と一緒に学ぶNFT超超初級講座 / #web3おじさん オンラインコミュニティ参加権
まとめ
web3のコミュニケーションを身につけたいなら、以下の3つ!
全部足しても3000円未満。
やらない理由はどこにもないですよね。
まだNFTを購入していない方は、ETHの購入が必要です。
鴨さんのEDUCATION PASSPORT を購入したい方は、
こちらからの記事で解説しています。